日経平均ですが、先週は、2万円台をキープし、今日の終値でもわずかながらのプラスで2万円も維持しました。。
値動きには力強さはないですが、少しずつ日本の相場も良くなってきているのかなと思います。
対して、米国相場は、堅調を維持。
FRBが利上げを行っても何のその、といったところでしょうか。
先週末は、ダウが若干下げましたが、ナスダックは、28ポイント高の6825で終了しました。
6月初旬につけた高値更新をするかどうかが、今後見ものです。
MSFTの売却とQQQの購入
先週、MSFTの株式を300株、売却しました。売却価格は、70.2ドル。その翌日には71ドル超と大幅上昇しており、売却してしまったという状況です。
まぁ吾輩が売買行動をすると、たいていろくな事にはならない証左かと。
21,000ドルほどの資金ができたので、これでナスダック指数のETFであるQQQを150株分購入しました。
こちらの購入金額は140.2ドルほどです。
売買理由
MSFTの売却理由は、前回書いた通り、株価上昇でポートフォリオの結構な割合を占めるようになったため、リバランスのための売却です。QQQの購入理由は、ナスダック100指数を構成する銘柄群が魅力的だったことです。各個別銘柄では、バブル化しているものもあり、少し手が出せませんが、指数連動のETFだとその懸念が若干和らぎます。
といってもナスダック100指数自体がドットコムバブル時の値段すら超過してますから、完全にバブル状態といえなくもなく、意味がないかもしれません。
まとめ
QQQの価格については、将来的にはどうなるかは不明です。しかし、下落したとしてもDRIPによる配当投資を続けることで、ある程度はカバーできるのではないかと考えています。
励みになりますので、クリックお願いします。

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿