6月も終了。6月の資産合計を週末のうちにアップしたかったですが、なかなか余裕がなく、週明けになってしまいました。週末は時間を確保するのが、なかなか難しい。
米国株は、6月後半から少し怪しい状況になってきました。
年初より好調だったハイテク株に下落する場面が多くなり、アマゾンやグーグルも1000ドルは突破しましたが、それ以降は元気がなくなっています。
これから調整が始まるのか、注意が必要な局面ですな。
日本株は、どっちつかずな状態で、何とか20,000円をキープしているという状態です。ここから下がるということはなさそうですが、上がるかといえば、?な状況かと。
6月の資産
さて、6月の資産公開ですが、初の6,000万円突破です。総資産といっても所詮は含み益。為替レートと株価動向次第で、日々変動しているので、基本気にはしていないです。
しかし、6月は、一瞬でしたが、米国資産も30万ドルを突破しましたので、ブログネタ的にはうれしい限り。
6月の資産合計 60,128,663
資産 | 金額(現地通貨) | 通貨 | 換算レート | 金額(日本円) |
日本株 | 20,514,200 | 日本円 | --- | 20,514,200 |
米国株 | 291,026 | 米ドル | 112.47 | 32,731,386 |
米国社債 | 4000 | 米ドル | 112.47 | 449,876 |
タイ株 | 583,168 | タイバーツ | 3.31 | 1,930,772 |
確定拠出年金 | 4,502,429 | 日本円 | --- | 4,502,429 |
合計 | 60,128,663 |
5月資産との比較
資産 | 2017年5月 | 2017年6月 | 収益 |
日本株 | 18,690,950 | 20,514,200 | 1,823,250 |
米国株 | 31,996,697 | 32,731,386 | 734,689 |
米国社債 | 443,064 | 449,876 | 6,812 |
タイ株 | 1,843,336 | 1,930,772 | 87,435 |
確定拠出年金 | 4,432,096 | 4,502,429 | 70,333 |
合計 | 57,406,143 | 60,128,663 | 2,722,519 |
5月の資産合計との比較では、272万のプラス。全てのセクターでプラスになっていました。
日本株がプラス180万と一番の上昇ですが、これは持ち株である金融株の上昇したことによるものです。
金融株は、今年前半は、冬の時代でしたが、少しは持ち直してきました。
米国株では、6月が配当金のピークでもあるため、配当再投資による増加が大きいです。
あとは、円安。このおかげで、ドル建て資産が、上昇しました。
まとめ
日本株や米国株の銘柄ごとについては、また纏めますが、とりあえずはブログを始めて、幸先のいいスタートです。これからの相場は金融系銘柄が期待できそうなので、吾輩のポートフォリオ的に期待大ではあります。
励みになりますので、クリックお願いします。

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿